忍者ブログ
おもにCGに関して。学んだこととか覚書とかブックマークとか。…のはずだったのだが
[61] [60] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [46] [41] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


センスある作品が作れるようになりたい。いつの話やら。
今はまだ基礎中の基礎中の基礎レベル以下だろうから、精進したい。




京都銀行さんのCM。
放送されない地域なので、最近ネットで知った。
こういうの大好き。
トースト編いいなぁ。




CGと言うよりは映像全般について、ぼーと考えてたログ。
おそらく、何処かの何かに影響されたであろうことも載ってるけど、思い出せない。

話が飛ぶのはご愛嬌。


作りこみだけがCGのすべてではない。
あくまで「作品を作りあげる上で必要だから使う」CGでなければ。

たとえばVFXで使うCGなら。
実写に劣らないレベルのCGは不可欠だし、その撮影現場にあわせたライティングなどもいる。
エフェクトなども同様。効果的なものを的確に。使えばいいと言うものではない。

たとえば全編フルCGのアニメなら。
必ずしも作りこみは必要ではない。
必要かどうかを決定する一番の要因は「作品の内容」。
コメディなのかシリアスなのか、ターゲット世代や地域、現実的か否か、とか。
効果的に記号化して省略のほうが難しいんだろうケド。
ピクサーすごいなぁ。


漫画原作の実写映像でたまにあるけど、漫画上での表現を実写でもやろうとするのは最悪だと思う。
"デフォルメされた"漫画だからこその表現を、"実写映像"で何故わざわざやろうとするのか。
アニメーションにおいて漫画表現が使われても違和感が無いのは、やはり「描いて作られたモノ」だからだと思う。
思い通りに動かし、操作出来る。何より観客は「絵」を見る。
第三者的な視点から見るようなアニメだとしても、「その絵の中の世界にいる、第三者」として見ることが出来る。
だからこそ、その中で漫画表現があってもなんら違和感なく観れるのでは。
実写映像のなかにおける第三者ももちろんその映画のなか、つまり実写≒現実のなかにいるわけで。
だからこそ、"現実ではありえない"漫画表現に違和感がありまくるのだろう。
ピッチャーの正面に立ち、ボールがものすごい勢いで飛んでくるのを一度とて見たことがある人はいるのだろうか?
動きの背景に効果線が見えるだろうか?喜怒哀楽によって人物の背景が変わるだろうか?
目が光ったり、燃えたりするのを見たことがあろうか?ぺちゃんこに潰れた人間を見たことがあろうか?
相当な人以外は答えは「否」だろう。
よほど上手い演出家でなければ、闇雲に、とりあえず使ってみました的な効果を入れないで欲しいとおもう。
間違いなく台無しにしてる。ちらっとドラマとかみると、酷いなって思う。

世界中に調味料は五万とある。それらすべてが料理の味をよくするわけではない。
その中から的確な調味料を選び、上手いこと料理を引き立たせたい。
もちろん、意外な組み合わせなどもあることを念頭において。


んーと、書いてて何について書いてるのかよく分からなくなった。
とりあえず、納豆にマヨネーズはやめとけ、って結論で。

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
かれんだー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
かんりにん
HN:
叢雨 (ムラサメ)
性別:
男性
自己紹介:
駆け出しCG屋。
犬のように働いてます。
丸太のように寝たいものです。
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 通信室 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]